体操10分で記憶力向上
体を動かすことで脳にも良い刺激を与えるという研究が各地で報告されている。子供の注意力が高まり、判断のスピードは速くなる。記憶をつかさどる「海馬」の神経細胞は、成長後も運動によって増えることが動物実験で確かめられている。高齢者の認知症予防にも熱い視線が向けられています。筑波大...
座らず勉強、脳を刺激
体を動かすと頭がすっきりして、ストレスが解消される気がする。自分への肯定感や自身も増す。最新の研究によると、運動は肉体だけでなく、脳をも活性化するらしい。認知症予防、学習効果アップにと運動の効用が注目されている。教育水準の高さで知られるフィンランドでは、スクールオンザムーブ...
1月の診療
1月14日(月)は祝日ですが、午前中診療します。 1月24日(木)~26日(土)休診します。
年末年始の診療
年末は29日(土)まで、新年は3日(木)から診療します
防カビ剤や除草剤に注意Ⅲ
日本人の3人に一人はがんで亡くなり、トマトやホウレン草で唇が腫るなど、食物アレルギーによる疾患が増えています。これらの背景には有害な残留農薬や、過度の食品添加物の使用が疑われています。事実、中国で加工された冷凍食品や、アメリカから輸入されたトロピカルジュースから残留農薬が検...
防カビ剤や除草剤に注意Ⅱ
防カビ剤はアメリカでワックスに混ぜられてかんきつ類の表面に糊塗されます。それらの農薬は日本に輸入される際に「食品添加物」として分類されることになり、なぜか”制限されている農薬ではない”という建前になり流通が認められています。つまり、本来は「農薬」であるものが輸入食品の「食品...
防カビ剤や除草剤に注意
日本に輸入される農作物には、国内で使用されていない有害な農薬が使用されているケースが多く、アメリカから輸入されるレモンやオレンジに使用される防カビ剤がそれで「ポストハーベスト農薬」と呼ばれ、海上輸送される際にカビの発生を防ぐために散布されています。...
12月の診療
12月24日(月)は祝日ですが、午前中診療します。 年末は29日(土)まで、年始は3日(木)から
季節性うつⅢ
☆体内時計の乱れも原因! 人の体には「概日時計」と呼ばれる体内時計を調整する機能が備わっており、睡眠と覚醒、ホルモン分泌のリズムを整えている。脳の視床下部にある「視交叉上核」と呼ばれる神経が体内の概日時計をコントロールしている。たとえば、時差ボケやシフトワーク、不規則な生活...
季節性うつⅡ
☆なぜ秋から冬に発症するの? この季節は日照時間が減ることにより脳内における「セロトニントランスポーター」(SERT)と呼ばれるたんぱく質の量が著しく変動するためです。デンマークのコペンハーゲン大学の研究チームは、季節うつの患者と健康な人を対象に、脳にどのような変化が起きて...